βグルカン・サプリメントの開発

不思議なキノコ、魔法のきのこ が病気を治す効果を持つことを知った人類は、いかにそれを効率よく飲むかを工夫した。きのこを沢山食べるよりも、乾燥し、粉末状に すり潰すことで容積を減らしたキノコ粉末は原始的ではあるが、現代でもまだ広く見られる製品形態だ。

粉末のままに食したり、熱湯抽出いわゆる"お茶"として飲むことが、未だにハナビラタケやチャーガ、カバノアナタケのようなキノコ健康食品で推奨されている。しかし、キノコの有効成分がβグルカンであると特定されて以降は、キノコからβグルカン(ベータグルカン)を吸収することの非効率性がしばしば問題となった。

一方、現代から約70年も遡る1940年代に米国の科学者が、イースト菌(パン酵母)を酵素分解してできる物質が がん(癌)をはじめとした病気に対する抵抗力=免疫力を高められることを発見した。この物質は「ザイモサン」と命名されて、人体のがん細胞の増殖抑制や転移・再発予防に効果のある成分として徐々に広まっていったのだった。

そしてようやく、1960~1970年代には、このザイモサンが特定のキノコと同様に免疫力を強化できる理由がそれぞれが含むβグルカンという成分であることが解明された。その後、このザイモサンの精製技術が高められたのが「パン酵母βグルカン」であり、1980年代以降は免疫強化サプリメントとして世界中に広まっている。