βグルカンの吸収と効力発揮

βグルカン(ベータグルカン)の体内への吸収は小腸で免疫細胞の一種であるマクロファージに捕食されることで達成される。 一般の栄養素のように消化器官で吸収されるわけではないので、水溶性や親油性は必要無いのだ。 (劣悪なβグルカン製品を「水溶性βグルカン」と称しているのは論理的には破綻している)

βグルカン(ベータグルカン)を捕食したマクロファージは他の免疫細胞と相互作用して警戒信号分子を間接的に分泌する。さらに、体内を循環して体全体の免疫システムを刺激するのだ。

一般には知られていないが、免疫システムは体の中では最大の「器官」とも言え、人間の場合には体重の3%が免疫細胞に占められている。この免疫細胞が体内に侵入した異物・外敵としてウィルスや菌、さらにはがん細胞を駆除するのだ。

この免疫システムの基幹組織が小腸の特殊化されたリンパ節でありパイエル板と呼ばれている。小腸は免疫システムの中枢であり、βグルカンはここで免疫細胞に吸収されるのだ。

パイエル板は、免疫システムが粘液の表面に分泌される抗体(IgA)を産生する上で大変重要な役割を担っている。

そのパイエル板がβグルカン(ベータグルカン)で刺激を受けてIgAを産生したリンパ球が、他の粘液組織(鼻の分泌腺、唾液腺、気管支の分泌腺、乳腺、泌尿生殖器官)へと移動し、そこでまたIgAを分泌する。 小腸に始まる消化管の免疫システムの活性化は、消化管自体だけでなく他の器官の免疫力・抵抗力も強められるのだ。

βグルカンは小腸で吸収され、活性化された免疫細胞を介して、全身の病巣の改善効果へと波及される。