βグルカンサプリメントの変遷

βグルカン(ベータグルカン)を有効成分とするサプリメントをがん治療に利用する傾向は世界中で顕著であり、文化的歴史的な背景からキノコβグルカンがまだまだ優勢な国は多かった。長い歴史に裏打ちされた歴史と実績を持つキノコと、まだ歴史の浅かったザイモサン=パン酵母βグルカンは、比較しても一方の優位性を証明することは困難だったからだ。

しかし、1960~1970年代にキノコもザイモサンも共通した有効成分がβグルカン(ベータグルカン)だと解明され、成分としてのβグルカンの含有量が計量され始めて以降は、パン酵母から抽出したβグルカンが俄然と脚光を浴びることとなった。もっともその差を際立たせたのは、有効成分であるβグルカンの含有量が数パーセントと少ないキノコ類に対して、パン酵母から抽出したβグルカンは当時でも30~50%を超える高い含有量値だったことだ。

そして、その有効性の差が決定的となったのが、1990年代。市場の認知が深まったパン酵母抽出のβグルカンは、Baker's Yeast (=パン酵母βグルカン)として販売量が拡大し、参入企業や研究所も増え、それらがさらに精製技術を高める好循環を形勢した。結果として、βグルカンの含有量と純度はどんどん高まり、1990年代後半にはパン酵母βグルカンのサプリメントのβグルカン含有率は60~80%にまで精製度が上がっていたのだ。一方のキノコは品種改良や抽出を工夫しても、30~40%のβグルカン含有率で頭打ちしている。

このように1990年代以降は品質的に優位なパン酵母由来のβグルカンが、劣後するキノコサプリメントを圧倒してしまい、キノコサプリメントは特殊な宣伝にのみ頼る違法商法が蔓延する原因となってしまった。

<がんに効くブームのキノコ変遷>
1980年代:アガリクス、メシマコブ
1990年代:カバノアナタケ(チャーガ)、冬虫夏草
2000年代:ハナビラタケ、ハタケシメジ

パン酵母由来のβグルカンが浸透し始めた現代に、これらのキノコは実はβグルカンの量も質もレベルの低い粗悪品と呼ばれるべき存在だが、巧妙な宣伝広告で今後も手を変え、品を変えて、繰り返されるだろう。

消費者、患者としては、自身で本質を理解する知識を得て、自己防衛することが必要だ。